スポーツ傷害にはスポーツ外傷とスポーツ障害の2種類があります。スポーツ障害はいわゆる「使い過ぎ(オーバーユース)」で起こるものです。スポーツ障害といっても様々な種類があり、部位別で原因や現れる痛みも異なります。
こちらでは部位別で詳しくご説明いたします。スポーツ障害を予防するには、運動前と運動後がポイントです。スポーツをされている方は、どうぞご覧ください。
スポーツ障害の種類をご紹介!
スポーツ障害は繰り返し小さな力が加わることで起きるもので、いくつかの種類にわけられます。こちらでは部位別でご紹介いたします。
肩
名称 | 主に起こる スポーツ |
特徴 |
---|---|---|
反復性肩関節脱臼 | ラグビー、アメフト、柔道などのコンタクトスポーツ | 肩の不安定さや鈍い痛みを感じやすいです。脱臼を繰り返したり、スポーツだけでなく日常生活でも外れやすくなります。 |
SLAP損傷 | 野球、テニス、剣道 | 肩関節の付近にあるクッションの役割を担う部分の損傷。オーバーヘッドモーションで痛みが生じやすいです。 |
肘
名称 | 主に起こる スポーツ |
特徴 |
---|---|---|
テニス肘 | テニス、 ゴルフ |
日常生活時に手を使い過ぎることで起こるもので、手首を上に返した時や指を伸ばした時に痛みが出てきます。 |
野球肘 | 野球 | ボールの投げすぎにより発生します。投球時に外側、内側、後方どちらでよく投げるかで痛みの発生場所も変わり、それぞれ名称も異なってきます。 |
膝
名称 | 主に起こる スポーツ |
特徴 |
---|---|---|
半月板損傷 | スポーツ 全般 |
過度の衝撃やひねりが加わることで起こりやすいです。関節の痛みや腫れ、引っかかりなどの違和感を抱きやすいです。 |
オスグッド・ シュラッター病 |
バレーボール、バスケットボール、 サッカー |
ジャンプやダッシュ、キック動作を繰り返すと、筋や腱などが急に伸ばされることで起きます。鈍い痛みがある程度なので気づきにくいです。 |
足首
名称 | 主に起こる スポーツ |
特徴 |
---|---|---|
アキレス腱 断裂 |
スポーツ 全般 |
ジャンプやダッシュなど急激な動作で、アキレス腱が切れてしまいます。人によっては切れた時に音が聞こえるほどで、ふくらはぎを思い切りバットで叩かれたような痛みです。 |
足関節後方インピンジメント症候群 | サッカー、 バレエ |
足首を後ろに下げた時に後方の組織が上下の骨に挟まれることで痛みが生じます。つま先立ちは負荷がかかるので注意が必要です。 |
スポーツ障害を予防するには?
スポーツ障害を予防するには、運動前の準備と運動後のケアが大切です。スポーツでのケガを減らすためにも、日頃から下記の項目を実践してみてください。
運動前
- 準備体操やストレッチを行い、筋肉を十分にほぐす
- ウォーミングアップを行い、体を十分に温める
- 運動用具やユニフォームなどの大きさや重さ、材質が適しているか確認
- 正しいフォームやテクニックを意識する
運動後
- クールダウンを忘れない
- 定期的にメディカルチェックを行う
- 疲れを残したままにせず十分に体を休ませる
- 十分な睡眠、栄養バランスの取れた食事など、規則正しい生活を心がける
スポーツ外傷やスポーツ障害などスポーツのケガは城戸整骨院にご相談を
スポーツ傷害(スポーツ外傷・スポーツ障害)について相談するなら、スポーツによるケガを対象に施術を行う専門院が安心です。
城戸整骨院はスタッフ自身が野球などの運動歴があり、スポーツ傷害に関する知識も豊富ですので、一人ひとりのケガに見合った施術法を提案することも可能です。自費メニューだけでなく、保険メニューもご用意しているので、自己負担費用を減らしながら学生も安心して施術を受けることができます。
スポーツ傷害を早く改善したい方は、城戸整骨院にご相談ください。早期復帰を目指して施術を進めていきます。
城戸整骨院|整骨院
スポーツ障害について相談するなら
店名 | 城戸整骨院 |
---|---|
代表者名 | 城戸 貴司 |
住所 | 〒660-0803 兵庫県尼崎市長洲本通1丁目7-1 WESTハイツ103 |
TEL | 06-6482-3222 |
営業時間 | 8:30~12:00/15:30~20:00 ※土曜日は17:00まで・日曜日は要相談で対応 |
定休日 | 水曜午後・祝日午後 |
最寄駅 | JR尼崎駅から徒歩2分 |
事業内容 | 整骨院 |
許可・資格 | 柔道整復師 |
URL | https://sportsinjury-amagasaki.com |